2025年5月1日木曜日

栗原支部 事務局移転のご案内

 宮城県ケアマネジャー協会栗原支部のブログをご覧いただきありがとうございます。


表題の件につきまして、会員の皆様へお知らせいたします。

事務局を下記の通り移転いたしましたので、御周知の程よろしくお願い申し上げます。




<新事務局所在地>

〒989-4512
栗原市瀬峰下藤沢161-8

居宅介護支援事業所 マイライツ(担当:事務局 片倉 朋和)

電話 :0228-24-9571
FAX:0228-24-9638
メール:kurihara@mcma.or.jp 

電話番号等のお間違えにお気を付けください

2025年4月23日水曜日

宮城県ケアマネジャー協会 令和7度 ケアマネジメントセミナーのご案内です


 宮城県ケアマネジャー協会の令和7年度総会および「ケアマネジメントセミナー」のご案内です。

 今年のセミナーでは「本人主体の関わり」~障害者支援の実践から~をテーマに、香川県高松市より 徳永 実 氏 にご講演いただきます。

 会場参加のほかにも、ウェブ(ZOOM)でもご参加いただけますので、支部会員の皆様はぜひご参加ください。

 

※総会は会場のみとなっております



宮城県ケアマネジャー協会

令和7年度 ケアマネジメントセミナー及び通常総会


<開催日時> 令和7年 5月24日(土)

       セミナー 13:30~15:45

       通常総会 16:00~16:30(会場のみ)

<開催場所> 仙台市医師会館2階ホール

       および ZOOM(ウェブ参加)

<定員>   150名

<参加費>  無料


お申し込みは下記リンクをご参照ください。

申込締切:5月15日まで


お申し込みはコチラから⇒ケアマネジメントセミナー申し込み


2025年4月22日火曜日

栗原市・介護福祉課へ表敬訪問させていただきました。

 宮城県ケアマネジャー協会栗原支部のブログをご覧いただきありがとうございます。


(画像は一部加工しております)



 表題の件につきまして、令和7年4月22日(火)栗原市役所へ表敬訪問に行ってまいりました。
 (佐々木支部長・須田研修委員長・梅宮事務局補佐)

 今年度より介護福祉課に菅原 美紀課長、認定調査係に藤 広実係長が着任されました。



栗原市 市民生活部 介護福祉課 菅原 美紀 課長


左:介護福祉課 認定調査係 藤 広実 係長
右:介護福祉課 熊谷 課長補佐


右:介護福祉課 介護保険係 氏家係長

 
 新年度のお忙しい時期にもかかわらず、お時間を頂戴いたしまして誠にありがとうございました。




 栗原支部も介護支援専門員のスキルアップに向けた取り組みおよび学びの場の提供を、今年度も栗原市と共に取り組んでまいります。

(掲載の画像につきましては一部加工しております)


2024年10月29日火曜日

<多職種連携事業>グレイスガーデン様の研修会の様子です

 宮城県ケアマネジャー協会栗原支部のブログをご覧いただきありがとうございます。



 令和6年10月29日に開催されました、栗原市若柳・介護老人保健施設グレイスガーデン様からご依頼いただき、“接遇研修会”に栗原支部より片倉朋和事務局長が講師を務めました。
 









 栗原支部では今後も事業所様からの講師依頼・研修協力にも喜んでお力添えいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

2024年6月30日日曜日

令和6~8年度 栗原支部役員のご紹介です

 

 宮城県ケアマネジャー協会栗原支部のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 令和6~8年度・宮城県ケアマネジャー協会栗原支部の役員一覧です。

 お問い合わせ・ご相談等ございましたら、お気軽に役員までお声掛けください。 
  



支部長   佐々木  聡 
    (高清水・佐々木接骨院介護プラン)

副支部長  小野寺  まゆみ

   
理事施設部会委員長)   
      須田  昭 
     (築館・居宅介護支援事業所 おんりープラン)    

理事(居宅部会委員長)
      千田  麻美 
     (築館・栗原訪問看護ステーション)

理事     黒澤  亮 
     (築館・居宅介護支援事業所 イークアル)
        
         斉藤  美由紀 
     (栗駒・居宅介護支援事業所 りつわ)

         
梅宮  将  ※事務局補佐・広報担当
     (若柳・グループホームSAKURA)

         川股 紀史 
     (築館・特別養護老人ホームいちょうの里)

        萩野 奈美 ※新任
    (築館・栗原市社会福祉協議会居宅介護支援事業所)

 ※退任 千葉 和子(栗原市社会福祉協議会居宅介護支援事業所)
       髙橋 通(介護老人保健施設 高森ロマンホーム)
 
理事・事務局  
     片倉 朋和 
   


参与    佐々木 誠 
   (栗原市役所 市民生活部介護福祉課 課長)

監事    
但木 由美
   (栗原市栗駒・鴬沢地域包括支援センター)

        田中 敏明
   (築館・のぎわ居宅介護支援センター)



  この他、各部会の委員の皆さんと一緒に、栗原地区のケアマネジャーの皆様へお役立ていただける研修等を企画・運営してまいります。
 
 また、行政からのお知らせや研修の案内等の情報発信につきましては、引き続きこちらのブログでも発信してまいりますので、是非ご覧になってください。

栗原支部 令和6年度 定時総会および第1回研修会が開催されました!

 



 令和6年6月29日(土)に開催いたしました栗原支部令和6年度定時総会および第1回研修会の様子となります。


千田理事が司会進行を務めました




佐々木聡支部長より開会のご挨拶



御来賓の皆様を代表して栗原市市民生活部 介護福祉課 佐々木 誠課長よりご祝辞を賜りました。



 今回の総会開催にあたり
   栗原市介護福祉課 課長・佐々木 誠 様
   大崎支部 支部長・吉村 英晃 様
   登米支部 支部長・久光 知香子 様
       副支部長・星 尚子 様
                にお越しいただきました。

 御来賓の皆様、お忙しいところお越しいただきまして誠にありがとうございました。


総会議長を務められました狩野伸一氏(社会福祉法人迫川会・いちょうの里)です。流暢な進行にて滞りなく議事を進行していただきました。

片倉事務局長より事業・決算報告、令和6年度事業計画についてご説明させていただきました。



田中敏明監事・但木由美監事による監査報告です。



 今年度は役員改選があり、新役員案についても承認いただきました。


総会終了後には新役員による第1回理事会も開催されました。




引き続き開催いたしました研修会の様子です。


講師を宮城県ケアマネジャー協会理事でもあります片倉事務局長が務めました。
本人主体の「意思決定支援」をテーマに、専門職としての関わり方や多職種との連携の必要性をもとに、ご利用者様の「尊厳」の尊重と意思決定支援のあり方について講義していただきました。
















また、栗原支部理事の須田昭氏、千田麻美氏による実際の関わりから振り返る意思決定支援の事例について発表していただきました。





お二方の事例を通し、介護支援専門員として意思決定支援にかかわることや専門職としての取り組み方について、参加された皆様も改めて気づきを得れたご様子でした。片倉事務局長、須田理事、千田理事ありがとうございました。






理事の皆さん、総会・研修会の準備・運営、本当にご苦労様でした。

今年度も会員の皆様に有益な研修や交流の機会を年間通じてご提供できるよう、栗原支部役員の強い団結とチームワークで頑張ってまいります。